|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 菊 : [きく] 【名詞】 1. chrysanthemum ・ 池 : [いけ] 【名詞】 1. pond ・ 建設 : [けんせつ] 1. (n,vs) construction 2. establishment ・ 静岡県 : [しずおかけん] (n) Shizuoka prefecture (Chuubu area) ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
菊池建設株式会社(きくちけんせつ)は、静岡県静岡市清水区に本社を置く総合建設会社である。 檜造りの「檜の家」「檜の家・せんまん」「現代数寄屋」といった、木造軸組注文住宅の設計・施工を社業の中心とし、神社や仏閣の建築も得意とする。 静岡県を中心に神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県に展示場や営業拠点を設けているほか、木造建築を中心に伝統建築技術の継承者を育てるべく、学校法人富嶽学園・日本建築専門学校を静岡県富士宮市に設立した。 なお、東京都西東京市谷戸町に本社を置く菊池建設株式会社とは、資本・業務面等一切の関係はない。 == 沿革 == *1955年(昭和30年)清水市但沼町(現・静岡市清水区但沼町)にて建築請負業を創業 *1971年(昭和46年)静岡市桃園町(現・静岡市駿河区桃園町)に静岡営業所を開設 *1974年(昭和49年)現在地(静岡市清水区北脇)に本社を移転 *1975年(昭和50年)「檜の家」を販売開始、三島営業所を開設、「檜の家株式会社」設立 *1978年(昭和53年)「現代数寄屋」の販売を開始、東京営業所開設、建設業許可を静岡県知事から建設大臣に変更 *1981年(昭和56年)藤沢営業所、埼玉営業所を開設 *1982年(昭和57年)「檜の家株式会社」の商号を「菊池建設株式会社」に社名変更し、資材部門を含めた総合建築業に *1984年(昭和59年)練馬営業所(現:石神井営業所)、浜松営業所、横浜営業所を開設 *1985年(昭和60年)千葉営業所を開設 *1987年(昭和62年)学校法人富嶽学園「日本建築専門学校」創設 *1988年(昭和63年)京都市内にモデルハウスを建設 *1989年(平成元年)八王子営業所を開設、初代社長・菊池安治逝去(11月、享年57) *1990年(平成2年)「花と緑の博覧会」に日本建築「安翠庵」を協賛出展 *2002年(平成14年)松戸展示場(千葉県)開設(現在は閉鎖し、千葉市に展示場を開設) *2004年(平成16年)静岡市清水区興津清見寺町に静岡市発注による「興津坐漁荘」を建築 *2007年(平成19年)さいたま展示場を開設 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊池建設 (静岡県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|